3次元手術計画とナビゲーションシステムで高い実績 人工股関節手術
徳島大学病院
整形外科
徳島県徳島市蔵本町

人工股関節手術――早期の社会復帰が可能に
人工関節手術は、傷んだ関節を特殊な金属やセラミックで作った人工の関節に置き換える手術です。主に変形性股関節症や関節リウマチといった疾患が対象になります。いずれの疾患も、股関節を構成する大腿骨(だいたいこつ)(太ももの骨)とその受け皿である寛骨臼(かんこつきゅう)(骨盤の骨)との間にある軟骨がすり減り、骨同士がこすれ合うことで、関節炎(炎症を起こし水が溜(た)まったりする)や関節変形を引き起こし、股関節に痛みを生じ、ひどい場合は歩行困難な状態になる病気です。
進行すると自分の骨で治すことができなくなるため、人工関節手術が行われます。人工関節手術によって多くの場合、痛みは大部分消失し、また元気に歩くことができるようになります。
より良い人工股関節手術を行うためには、個々の患者さんに適した人工股関節の正確な設置が最重要課題となります。人工関節の挿入角度や位置が数度、数ミリずれるだけで術後脱臼(関節が外れてしまうこと)や人工関節の耐久性に問題が生じる場合があります。これらの問題を克服するために、当院は2006(平成18)年から3次元での手術計画とナビゲーションシステムを国内でいち早く導入し、その良好な実績を積んできています。
3次元術前計画――詳細な情報を把握
個々の患者さんに最適な人工関節の設置ができるように、手術前に撮影したCT画像を用いてコンピューター上で3次元での手術計画を行います(写真1、2)。従来、X線写真だけでの手術計画を行うことが通例でしたが、X線写真だけでは2次元での情報しか得られず、骨の大きさ、奥行き、前後の位置関係などの詳細な把握が困難でした。手術を受ける患者さん自身のCT画像で人工関節モデルを用いた手術シミュレーションを行うことで、手術における詳細な部分まで把握することが可能となります。


コンピューターナビゲーションシステム――日常生活の動作制限もほとんど不要
3次元術前計画で得られた詳細な計画を手術で正確に再現するために、最新技術であるコンピューターナビゲーションシステムを用います(写真3)。手術中はナビゲーション画面上にリアルタイムで位置情報が確認でき、その情報を見ながら実際の手術を行います。つまり、手術中にナビゲーションが最適な人工関節の設置位置、角度に誘導してくれるわけです。

従来、人工股関節手術は術者の感覚に頼ることが多く、いくら経験豊富な「名医」でも数度、数ミリ単位で正確に人工関節を設置することは不可能とされてきました。近年、ナビゲーションシステムを利用することで数度、数ミリ単位で調整することが可能となり、より高精度の手術ができるようになりました。実際、当院で行った手術の成績は、ナビゲーションを使用することで大多数の症例で、術前計画から3度以内に人工関節の設置ができています。ナビゲーションを導入以来、術後人工股関節の脱臼は1例も生じていません。さらに、理想的な手術ができれば、術後の動作制限はほとんど不要となります。以前は、人工股関節手術を受けると正座や和式トイレの使用を禁止するといった指導が行われていましたが、当院では一部の例外を除き、術後日常生活における動作制限はほとんど設けておりません。
また、ナビゲーションのもう一つの利点は、手術での不必要な侵襲を回避できる点です。手術中の視野が多少狭くても、安全に人工関節を設置することができ、症例によっては、筋肉をほとんど切らずに手術を行う最小侵襲手術がより安全かつ正確にできます。近年、当院でも人工股関節の最小侵襲手術を積極的に取り入れており、術後早期の社会復帰が期待されています。ナビゲーション手術を上手に行うためには、この最新技術を適切に扱える豊富な知識と経験をもった医師やスタッフが必要です。ナビゲーション技術を使ったからといって、すべてがうまくいくわけではありません。当院でのナビゲーション人工股関節手術は国内で最も歴史が古く、そのノウハウを熟知した医師やスタッフがいます。股関節の痛み、人工股関節手術は、ぜひ当院にご相談ください。
更新:2022.03.04