パーキンソン病

福井大学医学部附属病院

脳神経内科

福井県吉田郡永平寺町

パーキンソン病とは

1817年にジェームズ・パーキンソンにより初めて報告された病気です。

思ったタイミングで歩き出せない、小刻みな歩行になるなどの症状がみられます。

60歳以上では100人に1人に発症し、国内の難病に指定されています。

原因

円滑な運動を行うのに重要な脳神経細胞の一部に異常が生じる病気です。

ドパミンと呼ばれる「神経伝達物質」を産生する神経細胞が減少するため、パーキンソン病が発症します。

イラスト
神経伝達物質ドパミンの働き

症状

運動に関連した4大症状は、運動緩慢(かんまん)(無動)、筋強剛(きんきょうごう)、静止時振戦(しんせん)、姿勢保持障害です。運動に関連しない症状は、便秘、排尿障害、起立性低血圧、抑うつ、睡眠障害などです。

イラスト
パーキンソン病の4大症状

治療

内服薬(L-ドパ)による治療やリハビリテーション、手術、電気刺激療法などを組み合わせて行います。

更新:2023.09.13