検査部

福井大学医学部附属病院

福井県吉田郡永平寺町

専門分野別に多種多様な検査を実施しています。当検査部は病院全体のISO9001だけでなく、臨床検査室の国際認定(ISO15189)を取得し、先端機器や技術を積極的に導入して、迅速かつ正確に検査結果を報告し、診断や治療方針の決定、治療効果の確認などに役立ててもらえるよう国際レベルの高品質なデータ提供に努めています。

先進機器

  • 検体検査迅速分析総合システム
    迅速検査への対応と省力化を目的に、検体を効率的に分注・仕分け、搬送ラインを使って生化学および免疫自動分析装置へ検体を搬送し、分析終了後の検体をナンバリングして保存します。
  • 血液・凝固検査自動分析装置
    搬送ラインを用いた自動血球計数分析装置や専用の凝固検査装置により、外来至急検査に対応でき、検査部に到着後約30分以内に結果報告しています。
  • 感染症検査装置
    県内唯一、質量分析器を用いて菌種同定を短期間で報告でき、血液培養装置は24時間稼働しています。
  • 生理機能検査装置
    高機能な心電計、呼吸機能検査装置、超音波診断装置などを配置し、生理検査情報システムで統合的にデータ管理することにより、動画参照などを含めて結果のペーパーレス報告をしています。

専門医

  • 日本臨床検査医学会臨床検査専門医制度認定研修施設
  • 日本臨床微生物学会認定臨床微生物検査技師制度研修施設

診療体制・治療方針

検体検査部門

生化学、一般、血清、血液、細菌の専門分野から構成され、外注検査受付や採血支援業務も行っています。

生理検査部門

心電図、血圧脈波、呼吸機能、脳波、筋電図、神経伝導などを日常行っています。

超音波センター

7台の超音波診断装置を用いて心臓、腹部、各種血管、甲状腺、乳腺エコーを行っています。

写真

更新:2023.02.28