不整脈・心房細動
循環器内科
不整脈とは
脈を打つとは、心臓の上の方にある「洞結節(どうけっせつ)」というところで電気がつくられ、電気の通り道「伝導路」を通って全体に流れ、心臓の筋肉が収縮することです。
不整脈は、脈の打ち方が乱れることを意味します。
この中には異常に速い脈(頻脈(ひんみゃく))や遅い脈(徐脈(じょみゃく))が含まれます。
こわい不整脈
「何もしていないのにふうっとする」「急に意識がなくなる。つまり、失神する」タイプは最も危険です。
次に「脈拍数が1分間40拍以下で、体を動かすときに、強い息切れを感じる」。このときは脈が遅くなりすぎて、心不全を起こしている可能性があります。
一方、年をとると10人に1人くらいの割合で「心房細動(しんぼうさいどう)」といって、心房の中で電気が空回りして、脈がバラバラに打つようになります。心房細動自体は死に至る病気ではありませんが、大きな脳梗塞(のうこうそく)を起こす可能性があります。
治療
- 頻脈:カテーテルアブレーション
- 徐脈:ペースメーカ
- 薬
詳しくはこちら
更新:2023.09.13