最新技術を用いた安心・安全な低侵襲脊椎脊髄手術

福井大学医学部附属病院

整形外科

福井県吉田郡永平寺町

低侵襲手術とは

近年、外科手術の低侵襲化(ていしんしゅうか)が発展してきています。低侵襲手術では、傷口も小さく筋肉を傷める範囲が少ないため、出血や感染の危険性が少ないことや、術後回復が早いといった多くのメリットがあります。脊椎脊髄外科(せきついせきずいげか)の分野においても、同様に低侵襲化が進んできています。

最新技術を併用して安全性を高める

脊椎脊髄手術では、神経障害による術後の症状悪化を懸念される患者さんがおられます。現在は、顕微鏡などの手術器具はもちろんのこと、赤外線を利用して刺入するスクリューの位置をリアルタイムでモニター上に表示するナビゲーションシステムや、術中に神経の状態を確認できる神経モニタリングなどの最新技術を用いることによって、これまで以上に安心・安全な手術を心掛けています(図1)。

図
図1 最新技術を用いた安全な手術

低侵襲手術例(図2)

図
図2 患者さんにやさしい低侵襲手術

経皮的椎体形成術

脊椎圧迫骨折によって、潰れてしまった椎体の形状をある程度回復させた上で、骨セメントを充填して椎体(ついたい)を安定化させることで、疼痛(とうつう)を緩和させる方法です。全身麻酔下で背中に2か所、約5mmを切開し行う手術です。手術翌日から離床・歩行を開始します。

XLIF/OLIF(側方進入椎体間固定術)

側腹部(後腹膜)から小さな傷で椎間板(ついかんばん)を操作し、骨を削ることなく神経の間接的な除圧を行う最新の手術方法です。特に変形矯正や再手術の患者さんには有用です。どの施設でも受けられる手術ではなく、特にXLIFの施設基準をクリアしているのは、現時点で福井県内では当院のみです。

経皮的椎弓根スクリュー

腰椎(ようつい)すべり症や脊椎外傷では、椎弓根(ついきゅうこん)スクリューを用いた脊椎固定術を行うことがあります。従来は、背中の筋肉を広く開創して行っていたため、腰椎支持組織に大きな侵襲を加える必要がありました。経皮的椎弓根スクリューは、それぞれ2cm程度の小さな開創部からスクリューやロッドを挿入するため、組織への侵襲は大きく低減しました。

棘突起プレートを用いた頸椎椎弓形成術(けいついついきゅうけいせいじゅつ)

従来の頸椎後方手術では、靭帯(じんたい)が付着する第7頸椎や第1胸椎の棘突起(きょくとっき)を移植骨として使用していたため、術後の強い後頸部痛は避けられない症状でした。これらの靭帯を温存し、棘突起プレートを使用することで、従来よりも皮切や組織侵襲が小さく、術後、後頸部痛の軽減が得られる術式になりました。

更新:2023.09.11