狭心症・心筋梗塞
福井大学医学部附属病院
循環器内科
福井県吉田郡永平寺町
心臓について
心臓は1日に約10万回、生涯休みなく拍動するポンプです。
このポンプに血液(栄養、酸素)を送るのが、冠動脈(かんどうみゃく)(冠状動脈)です。
狭心症・心筋梗塞とは
冠動脈が狭くなると、血液が不足して心筋虚血(しんきんきょけつ)に陥り、胸痛や胸の圧迫感を感じるようになります。これが狭心症です。さらに、冠動脈が完全に塞ふさがって血液が流れない状態になると、心筋細胞が壊死(えし)(※)して、心筋梗塞の状態になります。
原因は動脈硬化で、危険因子には喫煙や糖尿病、高脂血症、肥満、運動不足などがあります。
※壊死:組織や細胞が死んでしまうこと
検査
症状や心電図、血液検査から診断します。診断の確定には、冠動脈造影検査が必要になります。
治療
治療には、1.薬物療法、2.冠動脈形成術:PCI、3.冠動脈バイパス術があります。
詳しくはこちら
更新:2023.09.13