よく分かる!大腸がんの最新医療

愛知医科大学病院

消火器内科

愛知県長久手市岩作雁又

増加する大腸がん患者

大腸がんは年々増加の一途をたどり、2015年のがん統計予測(図1)によると、大腸がんになる人は13万5800人とがんの中で最多となり、大腸がんで亡くなる人は、肺がんに次いで2番目に多くなっています。現在、集団検診の大腸がんスクリーニング検査の受診率は、ほかの検査と比べて低く、発見されたときは進行がんになっているなど、診断の遅れが問題となっています。

グラフ
図1 がん罹り患かん数予測(2015年)

現在の医療技術を駆使し、早期発見して適正な治療を行えば、大腸がんの多くは治る病気です。そのためには、正しい知識を得て、大腸がんをよく理解することが大切です。その上で、生活改善による予防や検診・健康診断を積極的に受診し、早期発見に努めましょう。年々新しい治療法などが開発されていますので、担当の医師とよくご相談の上、自分の病気の状態に合う治療方針を決めていただくとよいでしょう。

正しい知識による大腸がん予防

大腸がんは進行すると、血便、便秘・下痢、便が細くなる、貧血、腫瘤(しゅりゅう)(しこり)、腹痛、腸閉塞(ちょうへいそく)などのさまざまな症状が現れます(図2)。しかし、早期大腸がんでは、ほとんど症状がありまん。大腸がんは、進行すればするほど浸潤(しんじゅん)(がんが周りに広がっていくこと)や転移などを起こすため、体に負担が大きい手術治療や抗がん剤療法が必要となります。これらを知識として持つのは大事なことです。

イラスト
図2 大腸がんが進行したときの症状

大腸がんの発生は、日頃の生活習慣と関連があります。肥満は大腸がんのリスクを高め、運動は、ほぼ確実に大腸がんのリスクを下げます。また、食事は赤身肉(牛肉、豚肉、羊肉等)や加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコン等)などの肉類はなるべく避け、積極的に野菜や果物を食べるよう心がけましょう。

新たな機器による大腸がん早期診断

大腸カプセル内視鏡検査は、11mm×31mmのカプセル型の内視鏡を口から飲み込んで肛門から排泄(はいせつ)されるまでをみる(撮影する)検査で、カプセルからの信号を、体に取りつけた携帯型レコーダに無線通信するものです(図3、4)。2014年1月から保険適用されています。このカプセル内視鏡のメリットは、通常の大腸内視鏡と比べ、苦痛や羞恥心(しゅうちしん)が少ないことです。また、大腸CT検査や注腸造影検査(ちゅうちょうぞうえいけんさ)(さのような放射線被曝(ひばく)もありません。

イラスト
図3 原寸大カプセル内視鏡
イラスト
図4 レコーダを装着しているイメージ図

また、発見したポリープや潰瘍(かいよう)などの病変が、がんであるかどうかを確認するために、拡大機能や狭帯域光(きょうたいいきこう)観察(NBI)という特殊な光を使用する新たな内視鏡システムが開発され、血管や大腸粘膜の表面を詳細に観察することで、高い診断精度を得ることが可能になっています。

体に負担の少ない大腸がん早期治療

早期大腸がんの内視鏡治療の1つとして、内視鏡的粘膜下層剥離術(ないしきょうてきねんまくかそうはくりじゅつ)(ESD、写真)を紹介します。これまでの治療方法と比較して、がんが一括で切除できる可能性が高くなります。また、術後の病理検査(顕微鏡での病変の分析)も高い精度で行えます。患者さんのお腹(なか)を切らずにがんが切除できる、画期的な方法です。

写真
写真 大腸内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

術後は平均1週間程度で退院することができます。

更新:2024.01.25