がんのリハビリテーション がん治療中も今まで通りの生活が送れるようにお手伝いします

四国がんセンター

リハビリテーション科

愛媛県松山市南梅本町甲

がん専門病院のリハビリテーション

当院では以下のような目的でリハビリテーションを行っています。

  • 肺・頭頸部(とうけいぶ)・乳・食道・肝がんなどの手術前から、手術後の呼吸や発声、嚥下(えんげ)、運動機能などの回復を促進するもの
  • 抗がん剤、放射線治療に伴う副作用(食欲低下、免疫能低下、体重減少など)による日常生活動作能力の低下を予防・改善するもの
  • がんの再発や転移などがある場合に、できるだけ運動機能や生活の質を維持・改善するもの
  • 緩和期において生活の質を維持するもの

がん治療を遂行するためのコンディショニング

加齢や必要以上の安静、炎症性疾患、がん、栄養障害などによって、筋蛋白の合成よりも分解が多くなり、筋肉量の減少が起きるサルコペニアになりやすいことが知られています。サルコペニアは、骨格筋量の減少に伴う筋力低下あるいは歩行速度低下と定義されており、いくつかのがんの生存率にも関係することが徐々に分かってきています。

当院では、リハビリテーション実施前後に握力や歩行速度、筋肉量などを測定(写真)し、個々に応じた筋力トレーニングや有酸素運動を行いサルコペニアの予防を図っています。さらに、抗がん剤治療を行う目安の1つに「1日の半分以上はベッドを離れて活動できること」がありますが、治療を継続するために、病状や栄養状態、副作用などに配慮し、活動量が低下しないよう個別性のあるリハビリテーションを提供できるように取り組んでいます。

写真
写真 体組成計により筋肉量や体脂肪量などを測定しています

骨転移がある方へのリハビリテーション

がんが骨へ転移している患者さんに対して、骨折や麻痺(まひ)などを予防しながら、今まで通りの日常生活が過ごせるように、整形外科医と連携し、必要に応じてコルセットを装着した上で動作方法の指導や筋力トレーニングなどのリハビリテーションを積極的に行っています。

更新:2024.01.25