緩和ケアは、がんの治療と一緒に始めます

平塚市民病院

緩和ケア内科

神奈川県平塚市南原

「緩和ケア」とは?

もともと緩和ケアは「がんの末期の患者さんの苦痛をとること」からスタートしました。しかし、医療の進歩とともに緩和ケアも急速に進化をとげ、現在では「がんの治療中に経験するさまざまなや苦痛(痛みや嘔気(おうき)、倦怠感(けんたいかん)、精神的な落ち込みなど)を和らげること」を目的として、がんと診断された当初から、手術や化学療法などの治療と並行して一緒に始める治療となっています。

「緩和ケア」にはこんなメリットがあります

緩和ケアを受けることで、患者さんは前向きにがんの治療に臨むことができます。また、患者さんやその家族の不安や心配、心のつらさを和らげるため、多職種からなる緩和ケアのスタッフがお手伝いします。さらに、がんと診断されたことによる社会的な問題(就労など)にもスタッフが一緒になって考えます。

緩和ケアチームでの回診・カンファレンス

がん診療に携わる医師(緩和ケア内科、精神科)、看護師(緩和ケア認定看護師、リエゾン精神専門看護師)、薬剤師、管理栄養士、リハビリテーション技師、医療ソーシャルワーカーなどの多職種が1つのチームとなって、がんの患者さんとその家族を全面的に支援します。また、がんの診断を受けた入院患者さんに「苦痛のスクリーニング」を実施することで、緩和ケアが必要な患者さんを積極的に拾い上げる努力をしています。また、院内に設置された「がん相談支援センター」では、専門の相談員が患者さんやその家族の悩みに丁寧に対応します。

写真
写真1 緩和ケアチーム

最新の疼痛(とうつう)緩和

がんの痛み止めといえばモルヒネが代表的でしたが、最近はそれ以外にもたくさんの優れた痛み止めが開発されています。投与の方法も、飲み薬、貼り薬、座薬や点滴など、一人ひとりの患者さんの病状に合わせることが可能です。ぜひ気軽にご相談ください。

がん患者さんの会「なでしこの会」をご存じですか?

当院では、定期的に(3か月に1度)「なでしこの会」(平塚市民病院・がん患者さんの集い)を開催しています。患者さん同士が、いろいろな情報や体験を共有することで、互いに勇気づけられ、励まし合うことができます。皆さんの参加をお待ちしています。

問い合わせ先:当院・医事課

写真
写真2 「なでしこの会」ポスター

緩和ケア週間(相談・啓発イベント)の開催

より多くの方々に緩和ケアを知ってもらうため、毎年10月に「平塚市民病院・緩和ケア週間」のイベントを開催しています。患者さんのさまざまな悩み(身体的、精神的、経済的)に対して、多職種の専門スタッフが親身になり相談に応じます。

写真
写真3 「平塚市民病院・緩和ケア週間」のイベント

更新:2024.01.25